不用品買取サービスのBUY王(バイキング)。
実際に使ってみました。
公式サイトはこちらです→とにかく高く買取ります BUY王(バイキング)
BUY王(バイキング) 買取査定の申込み
サイトから申込みをしました。
情報量が多いですが、こういったバナーをポチッとして申し込みました。
いまは、初めて利用する人限定のキャンペーンをやっていて、そのキャンペーンコードも載っていました。
申込みフォームはこういった感じ。
入金先情報も入力するためか、少し長めに感じました。
でも、ナビゲーション的に「残り必須項目数」が出てくれてることもあってか、そこまでストレスではなかったです。
BUY王(バイキング) 買取申込みをやってみて
いまいちだと感じた点
身分証明書はコピーを同封する必要がある
マイページからのアップとか、メールで画像送信とかのやり方はないみたいでした。
情報量などが多い気がする
サイトにいろいろ書かれていて、少々混乱気味に。
申込み時に振込先情報も入力する必要があったためか、キャンペンコードを備考欄に書くのを忘れてしまいましたよ。
→メールでその旨を伝えたら、受け付けてもらえました。
集荷時、伝票に印字されていなかった(手書きの必要があった)
もしかしたら集荷業者によっても違うのかもしれませんが、集荷時に持ってきてくださった伝票に印字はありませんでした。
手書きで書く必要がありました。
「段ボール無料配送サービス」を申し込むと、印字済伝票も付いているみたいですけれど。
集荷
配送は「ゆうパック」でした。
事前指定した日時に集荷に来てくださいました。
(厳密に言うと、5分ほど遅れがありました。たぶん、引越しハイシーズンの週末だったので、集荷スケジュールが厳しかったのだと思います。が、1時間ほど前に携帯電話に郵便局の方から「すみません。遅れてしまいそうです」と連絡がありましたし、遅れも自分には問題ないレベルでした)
送ったのは段ボール二箱です。
120サイズと140サイズ。
着払いですが、配送料金が
■120サイズ→1,560円
■140サイズ→1,800円
となるよう。
配送だけで3,000円超えるのか・・・
それはともかく。
上でも書きましたが、今回、集荷の方持ってきたくださった伝票には宛先住所等の印字がされていませんでした。
BUY王から来ていたメールの文面を見て「もしかして、印字がないのか・・・?」と思った自分。
問い合わせてみたら、やはり「印字されていない(手書きの必要がある)」とのこと。
部屋に、ゆうぱっく着払い伝票があった(←前に郵便局でもらってきていた)ので、事前に記入。
お問い合わせ番号が変わってしまいますが、集荷の方に尋ねたら「問題ない」ってことだったので、それを貼って送付してもらうことにしました。
ゆうパックの着払い伝票↓
郵便局内の記入台あたりに置いてあったりします。
見あたらなければ、局員の方に「ゆうパックの着払伝票を●枚ほど欲しいのですが」と伝えるともらえると思います。
BUY王に到着 査定に時間がかかるよう
BUY王(バイキング) からメールが来ました。
送った荷物が届いたよう。
ただ、引越しハイシーズンのためか、査定依頼がとても多い様子。
通常よりも査定・報告等の手続きに時間がかかるそう。
遅れは「2~3週間ほど」とのこと。
これは気長に待たないとだな。
続きはまた
現在、査定待ち状態です。
結果が出たら、また続きを書きたいと思います。